人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のん木草・みどり見て歩き

9月5日 戦場ケ原の植物観察

吹割の滝から丸沼高原へ入る頃から、天気予報通りに、雨降りとなり、ガスが立ち込めてきました。雨の中を、歩くつもりになっていたところ、金精峠から日光方面の景色が現れたら、薄日が差し込む曇り空に変わりました。赤沼で下車し、戦場ケ原の自然研究路(赤沼~青木橋~泉門池~小田代橋~光徳入口)を歩き、植物観察しました。

くもり空でしたが、男体山などの日光の山なみがはっきり見えました。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1449086.jpg

男体山を背景に、ホザキシモツケ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14502530.jpg

花盛りのホザキシモツケ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14511896.jpg

花序をアップしました。アリが蜜を求めて登っていました。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1452446.jpg

マユミの実。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14524894.jpg

このマユミは、葉裏に毛が見られるので、ユモトマユミとの説明がありました。短い毛なので、写真では少し判りにくいですね。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14533281.jpg

トネアザミの頭花。メシベが突き出ています。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14541642.jpg

シロヨメナ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14545365.jpg

アキノキリンソウ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14553082.jpg

花をアップ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1456544.jpg

カンボクの赤い実。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1456485.jpg

リンドウ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14572882.jpg

トモエシオガマ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14581230.jpg

9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_14584443.jpg

アブラガヤ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1511358.jpg

ウメバチソウ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_151501.jpg

花をアップ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1523163.jpg

アケボノソウ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_154735.jpg

花をアップ。花弁にある黄色い二つの斑点は蜜腺で、ここから蜜を分泌する。アリが蜜を吸いに上っていますね。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1544937.jpg

サラシナショウマ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1552429.jpg

葉は2~3回3出複葉で、不揃いの鋸歯がある。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1555890.jpg

花柄が5~10mmと長いのも特徴の一つ。
9月5日 戦場ケ原の植物観察_e0145782_1564359.jpg

ミヤコザサ(葉裏が有毛)とスズタケ(葉裏無毛)の区別と植生環境の違いの説明がありましたが、写真をうまく撮影できませんでした。
以上
by midori7614 | 2014-09-08 15:09 | 関東のみどり
<< 9月6日 日光白根山散策コースの観察 9月5日 吹割の滝付近の植物観察 >>