人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のん木草・みどり見て歩き

8月2日 本白根のコマクサ

この日は、朝8時50分集合で、お客様4名を近くの白樺苑コース一周を案内する予定でしたが、雨が降っていましたので、直前にお客様からキャンセルの連絡がありました。結果として、フリーになってしまいましたので、急遽、志賀高原山内1日乗り放題1千円の1日バス券を利用して、本白根のコマクサコースの下見調査に行くことにしました。
奥志賀高原9時55分発のバスで蓮池着10時26分、ここで、蓮池発10時35分の白根火山行きのバスに乗り換え、11時16分に終点白根火山に着きました。白根火山や弓池方面には行かずに、本白根ゲレンデリフトを目指して、舗装道路を歩く。道路沿いでは、コケモモ、ガンコウラン、ヒカゲノカズラ、トンボソウ、アカモノ、イチヤクソウが見られました。リフト山頂駅で下車したら、ホシガラスが迎えてくれました。そこから歩いて、コマクサの斜面に向かう途中では、シラビソ、クロマメノキ、マイヅルソウの実や、ギンリョウソウ、ゴゼンタチバナ、ヒメシャジンの花が見られました。
お目当てのコマクサは、最盛期を過ぎていましたが、それでもきれいに咲いていました。帰りは、リフトに乗らずに歩いており、白根火山発14時35分のバスで、15時18分蓮池着、蓮池発15時50分のバスで16時20分に奥志賀高原に戻ってきました。出発を1時間早く、8時50分のバスにすれば、弓池の周囲も見て歩きして来れるでしょう。

コケモモの花。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_911040.jpg

コケモモの実。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9114184.jpg

ガンコウランの実。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9121719.jpg

ヒカゲノカズラ(つる性シダ植物)。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_912433.jpg

トンボソウの花。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_913951.jpg

アカモノの実。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_913365.jpg

イチヤクソウの花。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_914934.jpg

下から花の中を覗く。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9143735.jpg

ホシガラス。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9151237.jpg

シラビソの実。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_915412.jpg

クロマメノキの実。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9161199.jpg

マイヅルソウの実。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9164920.jpg

ゴゼンタチバナの花。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9173225.jpg

ギンリョウソウの花。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9181013.jpg

ヒメシャジンの花。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9184110.jpg

コマクサ。
8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9184330.jpg

8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9192645.jpg

8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9193834.jpg

8月2日 本白根のコマクサ_e0145782_9201150.jpg

この日の夜に、ミニトークの私の当番で、「植物の不思議発見」というテーマで、「葉が白くなるのはなんでだろう?」という話題で、マタタビ、ミヤママタタビ、ハンゲショウ、ドクダミの写真を見てもらいながら、お話をさせていただきました。随時、質問を受けながらの進行で、和気あいあいのなごやかな雰囲気の中で、楽しく過ごせました。
これで、奥志賀のインタープリター活動が終了し、翌日帰宅しました。
以上
by midori7614 | 2013-08-11 09:28 | 上信越のみどり
<< 8月6日~8日 上高地 その1 8月1日 東館山高山植物園~高... >>