人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のん木草・みどり見て歩き

4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路

昨日の掲載の続きです。田島ケ原サクラソウ自生地のサクラソウ以外に見られた植物と秋ヶ瀬公園自然観察路で見られた植物をまとめて、掲載します。

サクラソウ自生地には、サクラソウより背の高いノウルシの方がはびこっています。
ノウルシはトウダイグサの仲間で、こちらの花も変わっていて、面白いです。メシベの子房が黄色い花弁の上にあります。その子房にはいぼ状の突起があります。この突起は果実になっても目立ちます。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1125584.jpg

4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1132688.jpg

普通のホトケノザ。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_114037.jpg

白花のホトケノザ。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1144454.jpg

ツボスミレ(別名:ニョイスミレ)も咲いていました。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1153744.jpg

4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_116941.jpg

どこでも見られるスイバ。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1163140.jpg

小さな花をアップしてみました。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1165428.jpg

アマドコロ。茎が四角く、角ばっています。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1173111.jpg

エゾタンポポ。総苞片が水平に開いている。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1185562.jpg

チョウジソウ。これは毒草です。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1110539.jpg

小花をアップしてみました。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1110339.jpg

カキドオシ。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_11111483.jpg

絶滅危惧種のシダ植物のヒロハハナヤスリ。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_11114996.jpg

秋ヶ瀬公園自然観察路では、エノキ、メタセコイア、アカメガシワ、シロダモ、クヌギ、トウカエデ、モミジバフウなどの特徴を説明しましたが、木が大きく育ちすぎていましたので、あまり写真を撮りませんでした。
サワグルミ。この写真で垂れ下がっているのは黄緑色の雄花序ばかりです。赤い小花の雌花序はこれから垂れ下がるのでしょう。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_11123477.jpg

ガマズミ。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_11131176.jpg

小花をアップしてみました。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_11135415.jpg

ガマズミと同じスイカズラ科のゴマギ。葉っぱをもむとゴマの香りがしました。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_11142955.jpg

小花をアップしてみました。
4月22日 田島ケ原と秋ヶ瀬公園自然観察路_e0145782_1115128.jpg

2月から開始している「みどり葉っぱ会」の見て歩きの計画は、2月~4月の3か月間で、12回計画し、雨天中止が2回ありましたが、10回の計画は実施できました。雨天中止の計画にも拘わらず、幸運にも実施率83%、参加者延べ72名となりました。引き続き、5~6月の計画8回も、良いお天気に恵まれるように、祈っています。
以上
by midori7614 | 2013-04-24 11:23 | 関東のみどり
<< アオキ 4月22日 田島ケ原サクラソウ自生地 >>