人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のん木草・みどり見て歩き

4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花

自分が企画した山行計画を、退会記念のお別れ山行とした次第ですが、お天気に恵まれて、会に残る会員9名にも喜んでもらえて、有終の美を飾ることができた思いでした。
大久保山~神領山~蜂城山の山中の山道は、樹林の日蔭の道で、登山道は落ち葉で埋まり、花はほとんど見られませんでしたが、蜂城山への登りが始まる付近から山の斜面が南向きに変わり、スミレなど初春の花がチラホラ見られるようになりました。蜂城山山頂の神社からの下山路は神社の参道のようで、道幅もしっかり拡がり、ジグザグ道で、日当たりがよくなっているので、タチツボスミレの群落、イカリソウ、キバナツクバネウツギ、ヤマツツジ、コバノトネリコ、キイチゴ、ヤマザクラなどが見られました。下山後に、釈迦堂遺跡博物館に向かう農道付近では、桃畑の桃以外にも、レンギョウ、ムラサキハシドイ、アケビの花が見られました。山梨の標高300m~800mの山道を歩いたのですが、ようやく春の兆しが見られるようになったという感じで、3月の山道を歩いている感じでした。

大久保山登山口で、コバノトネリコと南アルプスの山なみ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1873054.jpg

神領山~蜂城山の山道で見られたもの。
冬越しして、翅をかすかな日光で温めていた蝶。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1881675.jpg

撮影していたら、翅を閉じて。落ち葉に隠れたつもりで、保護色の翅の裏側を見せてくれました。そっとして、立ち去りましたが、登山道の真ん中で暖を取っていると踏まれてしまうのではないかと後で心配しました。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_189183.jpg

アカマツが多い山で、枯れ木に固いキノコが付いていました。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1894562.jpg

アカマツの大木が広葉樹みたいに、枝を広げていました。風雪に耐えてきた歴史を物語っているようでした。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18102382.jpg

4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1811145.jpg

ヤマボウシの大木がありました。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1812776.jpg

蜂城山で見られたもの。
タチツボスミレ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18124986.jpg

4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18132981.jpg

イカリソウ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1814863.jpg

キブシと奥秩父の山並み。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18144190.jpg

モミジイチゴ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18152593.jpg

ミミガタテンナンショウ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1816150.jpg

ヤマツツジ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18164671.jpg

キバナツクバネウツギ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18173586.jpg

山中に咲いていたコバノトネリコ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18181948.jpg

カシミザクラかヤマザクラかはっきりしませんが、ヤマザクラ系の桜。花が手に取れないので、萼筒の毛の有無が確認できませんでした。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18191351.jpg

下山後の農道歩きで見られた花。
レンギョウ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_1820916.jpg

4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18205632.jpg

ムラサキハシドイ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18214479.jpg

アケビ。
4月11日 大久保山~神領山~蜂城山で見られた花_e0145782_18223111.jpg

以上
by midori7614 | 2013-04-13 18:25 | 関東のみどり
<< 桜品種・関山 4月11日 山梨一宮の桃と南アルプス >>