人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のん木草・みどり見て歩き

3月4日 湘南の高麗山

4日、かわさき市民アカデミーみどり学のサークル「みどり葉っぱ会」の行事で、「大磯駅→高来神社→高麗山→八俵山→浅間山→湘南平→大磯駅」の低山ハイキングコースを、のんびり、ゆっくりの植物観察をしました。今年の寒さの最後の日かなと思いながら見て歩きしました。参加者も非常に楽しめるコースと喜んでいましたので、また、企画してみたいと思います。
取り敢えず、撮影したものを掲載させていただきます。

「大磯駅→高来神社」の間で、個人宅の庭で見られたもの。
ソテツの雌花。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17184489.jpg

きれいな梅の品種。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_171937.jpg

高来神社の天然記念物「シイニッケイ」
スダジイの頂上部の心材が腐朽し、凹状になったところに、ヤブニッケイが根付き生長した結果、2種の樹木が一体化したように見える合体木です。推定樹齢では、スダジイ300年以上、ヤブニッケイ150年前後と書かれていました。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17193226.jpg

3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17194941.jpg

謎の隔離分布の「モクレイシ」
この木は、暖地の海岸付近の常緑樹林内に生える常緑の低木で、神奈川県が分布の北限の木です。この木は神奈川県と伊豆、南九州などに、飛び地的に離れて分布するという謎めいた木です。多分、亜熱帯から黒潮にのってやってきて、原産地と環境が似ていたところだけで、生き残ったものだろうと推測されます。今回の観察の目的の木でしたので、花と実が見られたのは、ラッキーでした。
花。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17202962.jpg

果実。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17205239.jpg

境内の名木。ナギの古木。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17212288.jpg

古木としての幹肌。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17221912.jpg

葉脈が平行脈の丈夫な葉と果実。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17232684.jpg

高麗山→八俵山→浅間山のハイキングコースで見られたもの。
ヤブツバキの花。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17245320.jpg

オニシバり(別名ナツボウズ)が花盛りでした。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17253284.jpg

3月4日 湘南の高麗山_e0145782_1726167.jpg

タチツボスミレと思われるスミレが陽だまりに咲いていました。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17263732.jpg

ニセジュズネノキ(ツルアリドウシ)の葉と果実。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17271228.jpg

ニワトコの混芽(一つの芽の中に、茎・葉・花が一緒になっている芽)の展開。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17274485.jpg

湘南平で見られた花。
寒桜。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17283113.jpg

3月4日 湘南の高麗山_e0145782_1728582.jpg

梅。
紅梅(八重寒紅と思う)。
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_17293066.jpg

白梅(原種に近い野梅系の梅で、萼片が緑色ですので、緑萼梅です。)
3月4日 湘南の高麗山_e0145782_1730443.jpg

本日はこの程度とさせていただき、ナギ、ヤブツバキ、オニシバリ、スミレについては、詳細を後日調査して、ブログ掲載したいと考えています。
以上
by midori7614 | 2013-03-05 17:33 | 関東のみどり
<< 3月5日 宿河原緑化センターその1 3月3日 百草園と七生丘陵東コース >>