人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のん木草・みどり見て歩き

普通のニホンスイセン

26日東高根森林公園で、普通のニホンスイセンが3輪咲き始めました。
普通のニホンスイセン_e0145782_1536224.jpg

今年はどこでも咲くのが遅れていて、我が家の庭の日当たりの良いところに植えてあるニホンスイセンはまだ花を咲かせる気配がありません。12月~1月にかけての寒さのせいでしょうか、それとも球根の中の芽が動き出す昨年9月の猛暑~乾燥のせいでしょうか?
そこで、花芽から開花までの様子と花の構造を見てみましょう。
9月下旬に、短日(=長夜)の光条件を感じて、芽が地上に出るように思います。
普通のニホンスイセン_e0145782_15365887.jpg

つぼみが出来ました。
普通のニホンスイセン_e0145782_15373841.jpg

つぼみを縦割りにカットしたら、黄色いオシベの葯と白い胚珠が確認できました。
普通のニホンスイセン_e0145782_15382814.jpg

一昨年は、12月下旬に開花しました。
普通のニホンスイセン_e0145782_15391693.jpg

房総半島の鋸南では、暖かいので、一昨年12月8日にかなり咲いていました。
普通のニホンスイセン_e0145782_15403366.jpg

花を表面から観察。
普通のニホンスイセン_e0145782_15411219.jpg

花を裏側から観察。
普通のニホンスイセン_e0145782_1541532.jpg

花を縦割りして、メシベ、オシベ、子房、胚珠を確認。
普通のニホンスイセン_e0145782_15423480.jpg

外側の萼片3枚取り外して観察。副花冠の中のオシベに注目。
普通のニホンスイセン_e0145782_154302.jpg

副花冠を観察。オシベの葯が上下に3個ずつ確認。メシベは1本の合着。オシベの出ている箇所は副花冠の内側の途中から出ている。副花冠の中に透けてオシベの花糸らしきものが見受けられる。従って、副花冠はオシベの花糸が花弁化したうえで、その花弁どおしが合弁したものと考えられる。
普通のニホンスイセン_e0145782_15432789.jpg

更に、その確認のために、副花冠の一部を取り除き、副花冠の内側からオシベの葯が突き出ている様子を撮影。
普通のニホンスイセン_e0145782_1544031.jpg

副花冠が花弁の突起物でなく、オシベの花糸や花粉が変化したことが判りました。
以上
by midori7614 | 2013-01-29 15:45 | 身近なみどり
<< アロエ 八重咲きのニホンスイセン。 >>